病院の方針

思温病院の理念

地域の方々に「思温病院があるから安心安全」と思っていただくこと。


思温病院の使命

  • ① 私たちは、「思温病院」ならではのホスピタリティで患者さんとそのご家族に笑顔で対話ある医療・看護・介護を提供します。
  • ② 私たちは、医療・看護・介護を通じて地域の方々に信頼される病院運営を目指します。
  • ③ 私たちは、常に時代のニーズに耳を傾け、ご要望におこたえできるように改善・改革をし続けます。


思温病院のホスピタリティ

「思温病院」ならではのホスピタリティは次の3つの実践です。

  • ・思いやりを持った温かいおもてなしを提供すること。
  • ・関わるすべての人々の尊厳を護ること。
  • ・働く院内外の仲間とのチームワークを大切にすること。


職員行動指針

「私たちは、理念を深く理解し、日々実践すると共に「患者さんと働く仲間」に感謝・ 感動の輪を回していける風土づくりを目指します。
自らの可能性を信じ、自ら考えて行動し、人間的成長を求め続けます。」


職業倫理方針

  • ① 社会的責務の重大さを自覚し、自らの人格を高め、医療者としてふさわしい教養、品格を備えるよう努めます。
  • ② 常に最新最良の医療が提供できるよう自己研鑚に励み、医療水準の向上に努めます。
  • ③ 患者様の人格を尊重し、安心して医療を享受できるよう誠心誠意を尽くします。
  • ④ 法令を導守し、医療の公共性を重んじると共に地域社会への貢献に努めます。
  • ⑤ 全人的包括医療を実現すべく、多職種によるチーム医療及び医療連携に努めます。
  • ⑥ 業務上知り得た個人情報の保護に努め、守秘義務を導守します。


臨床倫理方針

  • ① 患者の皆様の権利を尊重し、自己決定権を最大限に優先します。
  • ② 医療情報を可能な限り患者の皆様と共有し、理解しやすく説明します。
  • ③ 全ての患者の皆様が平等に医療を受けることが出来るよう努力します。
  • ④ 患者の皆様の利益及びQOLを最優先に治療します。
  • ⑤ 患者の皆様の行動制限を必要最小限にとどめるよう努力します。
  • ⑥ 関係法規、ガイドラインを導守します。
  • ⑦ 医療の発展のために必要な臨床研究を行い、その実施においては倫理委員会、治験委員会等において十分審議、検討を行います。
  • ⑧ 患者の皆様の権利、尊厳に関わる医療については、倫理委員会等において審議を行い、治療方針を決定します。
  • (1) 尊厳死、延命治療などの生命に関わる問題
    (2) 患者の皆様の信仰、信条に関わる問題
    (3) 患者の皆様の意思決定能力に問題がある場合の侵襲的治療 


患者の皆様の権利

  • ① 個人の人格、価値観、尊厳やプライバシーが尊重される権利があります。
  • ② 最善の医療を公平に受ける権利があります。
  • ③ 自身の治療について十分な説明を受ける権利があります。
  • ④ 自身の治療内容について知る権利があります。
  • ⑤ 検査の結果や治療法の説明、またこれから受けようとする治療法について、他の医師や医療機関の意見(セカンド・オピニオン)を聞く権利があります。
  • ⑥ 診療で得られた個人情報が守られる権利があります。
  • ⑦ 通信や面会などにより、家族や援護者等の外部と交流する権利があります。
  • ⑧ 必要な時は、退院の請求や治療等の処遇の改善を求める権利があります。
  • ⑨ 退院を見据えた治療計画が立てられ、それに基づく治療や福祉サービスを受ける権利があります。


患者の皆様へのお願い

  • ① 自身の健康に関する情報を正確に提供して下さい。
  • ② 医師の指示や治療方針に沿って、治療に積極的に参加して下さい。
  • ③ 他の患者の皆様に支障を与えないよう病院内の規則や指示をお守り下さい。


思温病院とは

「思」の意味は、思う・おもい・細かく心をくだく。
「温」の意味は、あたたかい・ぬくもり・あたためる。
「思温」の意味は、上記を合わせたものです。私たちが目指す患者の皆様に対する病院の理念を病院の名前としました。


個人情報保護に関する基本方針

  • ① 当院は、個人情報の保護に関する法令及び内部規定を導守し、保有する個人情報の適正な管理・利用と保護に努めます。
  • ② 当院は、診療・看護及び患者の皆様の医療に係る範囲において個人情報を取得します。
     なお、法令に定められている場合及び本人の同意がある場合を除き、個人情報を第三者から取得致しません。
  • ③ 当院は、保有する個人情報について開示等(保有個人情報の利用目的の通知、保有個人情報の開示、保有個人情報の訂正、追加又は削除、保有個人情報の利用停止)を行います。患者の皆様の個人情報のお問い合わせは、よろず相談窓口でお受け致します。
  • ④ 当院は、保有する個人情報を以下の場合を除き、通知又は公表している利用目的の範囲を超えて利用いたしません。
     ・患者の皆様の了解を得た場合
     ・個人を識別あるいは特定できない状態に加工(匿名化)して利用する場合
     ・法令等により提供を要求された場合
     また、法令に定められている場合及び本人の同意がある場合を除き、保有する個人情報を第三者に提供致しません。


当院における個人情報の利用目的

◎医療提供  

  • ・当院での医療サービス
  • ・他の医療機関、訪問看護ステーション、老人介護施設、介護サービス事業者等との連携(紹介、照会、又は照会に対する回答)
  • ・ご本人が受診している他の医療機関(かかりつけ医等)等への診療情報提供
  • ・調剤を行う調剤薬局への情報提供
  • ・患者の皆様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • ・検体検査業務の委託その他の業務委託
  • ・ご家族等への病状説明
  • ・その他、患者の皆様への医療提供に関する利用

◎診療費請求のための事務  

  • ・当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
  • ・審査支払機関へのレセプトの提出
  • ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
  • ・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
  • ・その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用


◎当院の管理運営業務  

  • ・会計、経理
  • ・医療事故等の報告
  • ・当該患者の皆様の医療サービスの向上
  • ・入退院等の病棟管理
  • ・その他、当院の管理運営業務に関する理由


◎その他  

  • ・企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
  • ・医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
  • ・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • ・当院内において行われる医療実習への協力
  • ・医療の質の向上を目的とした当院内外での症例研究
  • ・外部監査機関への情報提供
  • ・医療費未収等に係る、債権回収業務委託先への情報提供
  • ・国が実施するがん登録事業に対するがん登録情報の提供


◎付記  

  • ・上記の打ち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合は、その旨をお申し出下さい。
  • ・お申し出がないものについては、同意して頂けたものとして取扱いさせて頂きます。
  • ・これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をする事が可能です。


相談(診療記録の開示や苦情等)の受付は1階医事課窓口です。


院内感染防止対策に関する取組事項

Ⅰ.院内感染防止対策に関する基本的考え方

感染防止対策は、安心・安全な医療提供の基盤となるものです。
当院は、院内感染防止対策に病院全体として取り組み、病院に関わる全ての人々を対象として、院内感染発生の予防と発生時の速やかな対応を行うことに努めます。

Ⅱ.感染対策に関する取組事項

1.院内感染対策組織に関する事項  

  • 感染対策に関する問題点を把握し、改善策を講じるなど院内感染対策活動の中枢的な役割を担うために、「院内感染防止対策委員会」を設置しています。委員会は月1回を基本として必要時には随時開催します。また、「感染対策チーム(ICT)」を委員会内に設置し、院内ラウンドを実施し、現場における感染問題に迅速に対応しています。

2.院内感染対策に関する職員研修に関する事項  
  • 全職員を対象とした感染対策に関する研修会・講習会を年2回以上開催しています。また、各部署に院内感染防止対策マニュアルを配備し感染防止のための基本的な考え方や具体的な方法について、全職員への周知を行っています。

3.感染発生状況報告に関する事項  
  • 薬剤耐性菌や院内感染上問題となる微生物を検出した場合は、検査室から各部署に知らせ、注意喚起します。ICTで発生状況を把握し、必要に応じ感染対策の周知や指導を行います。

4.院内感染発生時の対応に関する事項  
  • 院内感染発生が疑われる場合には、感染対策チーム(ICT)が情報収集を行い、対応します。必要に応じて、院内感染対策委員会を招集して、感染経路の遮断及び拡大防止に努めます。

5.患者さまへの情報提供に関する事項  
  • 感染症の流行がみられる場合には、ポスターなどの掲示物で広く院内に情報提供を行います。
    あわせて感染防止の意義及び手洗い・マスクの着用などについて理解とご協力をお願いします。

6.その他  
  • 院内感染防止対策の推進のため「院内感染防止対策マニュアル」を作成し、病院職員への周知徹底を図るとともに、マニュアルの見直し、改訂を行います。

PAGE TOP

Copyright(c) 2016 Shion hospital. All Rights Reserved.